熱い会社です。
応援するため、目的を達成するため、
ワクワク楽しんで同じ時間を過ごすため、
培ってきた経験・知見・スキル
・持ち前の創造力・提案力・行動力
そのすべてを振り絞って、頑張ります。
クリエイティブを
『Unidentified Mysterious Animal』
直訳は、「未確認生命体」。この頭文字を社名にあてました。我々は「A」を“Animal”ではなく“Art”に置き換え、誰も見たことがないクリエイティブを提供し続けること、これを最優先事項としています。
OUR STUDIO
BRAND STATEMENT
クールでホットな
クリエイターたち
U-MAは、人が大好きな
熱い会社です。
会って、話をして、
大好きになったら、
応援するため、目的を達成するため、
ワクワク楽しんで
同じ時間を過ごすため、
培ってきた経験・知見・スキル
持ち前の創造力・提案力・行動力
そのすべてを振り絞って、頑張ります。
許される限り、ウンウン考え、
のたうち回って、
そうやって
U-MAなりの“やり方”を模索する。
スマートじゃないし
非効率かもしれないけれど、
そうやって
模索する時間を持つという、
U-MAらしさ。
テンプレートにはめない、
常識にしばられない、
自由な発想で
ぶっ飛んだアイデアを出す、
U-MAらしさ。
あなたまで、知らず知らずのうちに
ワクワクとした気持ちになって
一緒にクリエイティブチャレンジを
したくなる。
こんな便利で
システマチックな時代だからこそ、
「タイパ」「コスパ」なんて
一切無視して
最後に生まれる
“カッコイイ”を信じて突き進む。
時代は目まぐるしく変わるけれど、
いつまでも
クールでホットなクリエイターでいることを、
ここに、宣言します。
Recent works
SNS運用のトータル支援
SNS運について、単なる「投稿代行」ではなく、企業のブランディング戦略を支援するマーケティング活動としてU-MAは捉えている。
名刺制作/Business Card
名刺は、初めて会う相手に、ブランドや人物像を伝える「小さなメディア」。たった一枚の紙片でありながら、そこには企業の姿勢や理念、そして渡す人の世界観が凝縮されています。U-MAは、この小さな台紙を固定概念にとらわれず自由に捉え、素材選びから余白の使い方、色彩設計まで、細部にまでこだわり抜きます。そして、他の名刺と並んだ時に確かな存在感を放ち、キラリと光る。受け取った相手の記憶に残り、「この会社と話してみたい」「この人にまた会いたい」と思わせる。そんな印象深いデザインを提案できるのも、U-MAならではの強みです。
桑茶生産組合:ブランディングムービー
地上映像と専門事業者によるドローン撮影が見事に融合。空からの壮大な景色と地上の細やかな表現により、桜江町の魅力が立体的に浮かび上がりました。すべての素材を丁寧に編集し、単なる商品紹介を超えたブランディング動画として完成。音楽、ナレーション、カラーグレーディングまでこだわり抜いた映像作品は、各種SNSプラットフォームで公開され、地域ブランドの認知度向上と売上増加に直接貢献しています。
AI INNOVATION
AI開発・システム開発を手がけるAI Innovation株式会社のコーポレートサイトを30日で完全リニューアル。サーバ構築からブランディング戦略まで包括的なWebソリューションを提供。Mission・Vision・行動指針の策定から各事業ページ原稿制作、黄金三角形ロゴデザイン、代表取締役の撮影まで一貫してサポート。近隣撮影スタジオを手配し写真・動画撮影を実施。技術力と人間力を兼ね備えた企業価値を効果的に発信するサイトを完成。
桑茶生産組合/撮影
1998年創業、桑の葉のパイオニア桜江町桑茶生産組合の島根県現地出張撮影事例。東京渋谷のU-MAが島根まで出張し、オーガニック栽培の広大な圃場と加工工場で写真・映像撮影を実施。山々に囲まれた畑の風景や生産者の眼差しを記録し、「どんな想いで生産しているのか」を視覚的に表現。現地で体感したリアルな感覚を活かし、ECサイトからパッケージまで全クリエイティブ領域を担当。
EXSTAN/展示会ブースデザイン
特定技能外国人の申請管理クラウドを提供するExstan株式会社の展示会ブースデザイン事例。初出展において、ブース位置や導線を考慮した空間設計から、エントランス側からの視認性とブース内滞在時間を意識したレイアウトを実現。説明パネルやノベルティ、営業資料まで一貫したデザインでサービスの専門性と信頼感を表現し、写真撮影も含めたトータルブランディングを実施。空間とツールが一体となった効果的な展示会戦略を完成。
ムラサキスポーツ X northwave X どりあんず堤
イタリアの老舗シューズブランドNorthwaveとムラサキスポーツがタッグを組んだ限定別注モデルの広告動画を制作。お笑いコンビ「どりあんず」の堤さんを起用し、白ホリゾント撮影でハイエンドなビジュアルを実現。WEB配信に加え、原宿・竹下通りのムラサキスポーツメインビジョンでの放映も決定。国際ブランドとのコラボレーションから撮影ディレクション、編集まで一貫してプロデュース。
【事例紹介】A-Sketch ロゴ・ブランディング開発 |100案出しから実装まで全プロセス公開
「A-Sketch」のロゴ・ブランディング開発事例をご紹介。手書きスケッチによる100案出しから、ロゴタイプ検討、クライアント提案資料の作成、最終実装まで、実際の制作プロセスを詳細に公開します。ブランディングの全工程が学べる貴重な実例として、デザイナーやクリエイターの方々にとって参考になる内容です。
Hair salon ARBLE × Contemporary dance – Web promotion video
美容室「ARBLE(アルブル)」のサロンイメージ動画を制作。コンテンポラリーダンサーnoripによる躍動感溢れるパフォーマンスをシネマティックに撮影し、オーナーたっての要望であった「美容室らしくない」に応える、独創的な映像作品に仕上げている。
ソッカスイッチ:ブランディング+ロゴ・WEBサイト制作
ウーマは、脳科学に基づく特性解析「SokkAswitch(ソッカスイッチ)」のブランディングを担当。独自の「そっか体験」を視覚的に伝えるロゴマーク開発から、4種類のグラフィック図の表現設計、WEBサイト制作、そして120秒の紹介動画まで一貫して手掛けました。複雑な脳解析サービスの本質を、シンプルで魅力的なビジュアルコミュニケーションへと昇華させた事例です。
Blog
2025/11/01
【未経験OK】デザイン事務所の求人(東京)で採用される人の特徴3選
「デザイン事務所 求人 東京」で探しているけど、未経験でも採用されるか不安…。この記事では、東京のデザイン事務所が求める人物像と、採用を勝ち取るための3つの秘訣を解説します。
2025/10/31
ブランディング フレームワークの第一歩。「ペルソナ設定」がなぜ重要か
「ブランディング フレームワーク」で最も重要な「ペルソナ設定」。なぜ「すべての人」ではなく「たった一人」に絞るべきなのか?この記事では、ペルソナ設定がブランディングの「核」となる理由を、U-MA(ウーマ)が解説します。
2025/10/31
【保存版】ブランディング フレームワークとは?中小企業が使うべき5つの型
「ブランディング フレームワーク」って何?難しそう…。この記事では、ブランディングという漠然とした作業を「論理的」に進めるための「思考の地図(型)」=フレームワークを、U-MA(ウーマ)がわかりやすく解説します。
2025/10/31
【保存版】ブランディング フレームワークとは?中小企業が使うべき5つの型
「ブランディング フレームワーク」って何?難しそう…。この記事では、ブランディングという漠然とした作業を「論理的」に進めるための「思考の地図(型)」=フレームワークを、U-MA(ウーマ)がわかりやすく解説します。
2025/10/31
ブランディングの方法は「社内」から。インナーブランディングがなぜ最強か
「ブランディングの方法」として、顧客(外側)ばかり見ていませんか?本当に効くブランディングの方法は、社員(内側)から始める「インナーブランディング」です。この記事では、U-MA(ウーマ)が実践する「社内を巻き込む」ブランディングの方法を解説します。
あなたがU-MAに依頼をするのは、誰もまだ見たことがない感動をデザインとともに世に送り出すからです。

























